空き家の買取り

今回の話はとてもリアルで、切実な課題です。

「空き家を買い取ってほしい」という声が、多くなってきています。

しかし、水面下の話であり、ネット上には出て来ない話です。

その一番の情報源は、不動産業者です。

「タダ同然の額でもいいから」という条件になることもありますから、

不動産投資家は、うまくそこに入り込んで儲けを生み出そうとします。

うまく使ってくれる人に、空き家を引き継ぐ、

ということは空き家対策にはとても良いことです。

ただ「空き家の活用」というのが、単に、

「人に貸して不労所得を得るだけが目的」

の人の手に渡ると、その不動産がかわいそうな目に遭ってしまいます。

近いうちにブログに書いてみたいのですが、

「家」も生き物で、それぞれの個性もあります。

いや、人間以上に個性的、といっても過言ではありません。

できる限り、大事にしてくれるいい人に出会わせたい、というのが私の願いです。

これを問題なく実現させるには、「まず自分が買い取る」ということ。

その家の個性に合わせて、整えた上で、新たな人に使ってもらう。

それには、

リフォームして転売

賃貸物件として貸出

リフォームしないで片付け掃除だけして、転売やDIY賃貸

といういろいろな選択肢があります。私が預かれれば、どれでも選べます。

そして、今回のブログの本題。

買い取るお金がどれだけあるのか。

金持ちではありません。

潤沢な資金はありません。

タダ同然で取得できると言っても、

税金やらリフォーム代、片付け代など

いろいろお金がかかります。

前澤友作さんが、宇宙に行ったということで話題になっていますね。

「金持ちの道楽」とか言われてもいるようですが、

夢が叶えられてよかったと思います。

民間人でもこういうことができる時代になりつつある、

という希望も与えてくれています。

そして一方、私は切実に思います。

そんな金があれば、どれだけの空き家を引取り、整備し、

多くの人に還元できるだろうか、と。

子供1人に10万円配っている場合ではないですよ。

そんなもので社会は変わらない。

お金は使ってなんぼ、であるのですが、

どこに使うかで、社会、いや、世界は変わってくると思います。

クラウドファンディング、やってみたいです。