空き家の相談が止まらない

ここ最近、最低でも週1回、空き家に関する相談があります。

4月・5月は「固定資産税納付の通知」が届くので、

空き家を持っている方は、嫌が応にも考えさせられる機会になるのです。

訪問する多くの空き家が、

住んでいた方の荷物がそのまま、

5年~10数年間放置、

給排水管がボロボロ(おそらく)、

ボイラーやエアコンは動かない、

という状態です。

家がゴミ同然になってしまっているのです。

「もっと早く対処してほしいのに・・・」

と思われる案件ばかりというのが実情です。

数ヶ月ならともかく、何年間もそのままにしておくのは、

きっと心理的なことが要因なのでしょうね。

建物も「生き物」であることを

理解していただくのが大事かなと思っています。

どんな生き物も、食事などの世話をしなかったら死んでしまいます。

同じように、建物も定期的に管理や使用を続けていかないと、

死ぬといいますか、利用価値が失われてしまうのです。

「住教育」がこれからますます大事になってきますね。